会社概要・代表挨拶
会社概要
会社名 | 株式会社 兜一級建築士事務所 |
---|---|
代表取締役社長 | 三摩 浩 (さんま ひろし) |
住所 |
岐阜OFFICE 〒500-8358 岐阜県岐阜市六条南2丁目17-4 東京OFFICE 〒107-0061 東京都港区北青山一丁目3番1号 |
TEL/FAX |
岐阜OFFICE TEL:058-276-6315 FAX:058-276-6317 東京OFFICE TEL:050-6883-1449 |
資格 | 一級建築士 福祉住環境コーディネーター 一級建築施工管理技士 岐阜県木造住宅耐震相談士 建築士会インスペクター 測量士補 |
事業内容 | 注文住宅の設計 内装改修工事(デザイン・リノベーション) 外壁塗装・改修工事 外構工事(エクステリア) バリアフリー工事 耐震設計・改修工事 店舗デザイン・改装工事 新築設計・工事監理 相続コンサルティング 建築コンサルティング 省エネルギー削減(ZEB)事業設計・工事監理 |
主要取引先 | 株式会社ニッショー 積水ハウス株式会社 株式会社オープンハウス 住宅情報館株式会社 石黒建設株式会社 株式会社ユニホー 敬称略 |
代表挨拶
すべてはお客様のために
「常にお客様に価格以上の住み心地を」
株式会社兜は岐阜県岐阜市を中心に戸建住宅の戸建住宅のリフォーム・リノベーションはもちろん、賃貸アパート・マンションのコンサルティング、空室対策、税金対策、相続問題のご相談など幅広くお客様のご要望、お困りごとにお応えしてております。
『兜』という社名には、大きく以下の2つの想いを込めております。
海外での地震の被害を見たときに現地の建築技術に向上の必要があると感じ、日本の高い技術を届けることができたら一人でも多くの命を救えるのではないか、日本の高い技術、日本の細やかさや心遣いを一緒に届けたいと考え、『日本人の誇り』を持って仕事をしていこうと思ったこと。
建築の仕事を続けてきていい加減な会社に出会うことがあり、『もっと堅い仕事をしないといけない』と思い、堅実さを連想する言葉を選んだこと。
お客様の様々なお悩み、お困りごとの相談はもちろん、不安を解消したいという方へじっくりとお話を伺うことでお客様が気付いていない問題点を見つけ、解決策を模索し、より良い提案をできるよう心掛けております。
私たちが提案するものが絶対ではありません。キッチンの調子が悪くなり交換しようかどうか考えた場合、私たちからの提案としては例えば以下のようになります。
1.キッチンのみを交換する。
当面の目的は果たせるが、将来的にキッチンの位置や床の張り替えなどを検討する場合は、キッチンの取り外しなどが発生し、余分な費用がかかるとともにキッチンの調子が悪くなることもあることを伝える。2.キッチンの修繕のみで延命する。
数年後に大幅にリフォーム等をご検討の場合、なんとか延命させることでその時期まで使用する。ただしすぐ調子が悪くなることも考えられるので、どこまでもたせられるかはわからないことを伝える。3.これを機にリノベーションを提案する。
キッチンという大きな設備を交換しないといけないタイミングこそ生活スタイルを見直すチャンスで、収納や動線の見直しをして、快適な生活をしていただける提案をする。ただし数年後に家族構成が変わったり、転居等の選択肢が出てくる可能性がある場合は、それも念頭に置くことを前提とする。全ての要素が良いものではなく、悪い面を持っていることもあります。だからこそお客様に決めていただきたい。私たちが考え得る選択肢を提供し、長い目で見て考えた結果、最も良いと思われる提案を選んでいただきたいと考えております。
私たちは、自分たちがされて嫌なことは致しません。
だからこそ、しつこい連絡も一切致しません。
だからこそ、しつこい連絡も一切致しません。
私たちは出会いを大切にしております。
だからこそ、一度皆様にお会いしたいと考えております。会うことにより、解決策が見出せるからです。
だからこそ、一度皆様にお会いしたいと考えております。会うことにより、解決策が見出せるからです。
私たちは人と人との繋がりを大切に致します。
だからこそ、信頼できる人と一緒に仕事を致します。
だからこそ、信頼できる人と一緒に仕事を致します。
私たちは建築の仕事が大好きです。
だからこそ真面目に取り組み、自分たちにも厳しくあるよう心掛けています。それがお客様にとって有益になると知っているからです。仕事をするのは楽しいからということもありますが、私たちのためではなくお客様のために働くことに意義があります。お客様との信頼関係をもとにお客様は私たちに対して快く仕事をご依頼していただき、私たちはそのご期待に応えられるよう精一杯努力致します。最終的にお客様から「おかげさまできれいになったし、使いやすくもなったわ」「頼んでよかったよ」と言っていただき、私たちも「おかげさまで楽しく仕事ができましたし、喜んでいただけて何よりです」と言えるように、『おかげさま』の気持ちを胸に、お客様との更なる絆を、信頼関係を築いていけるようなリフォームを提供していければと思います。
だからこそ真面目に取り組み、自分たちにも厳しくあるよう心掛けています。それがお客様にとって有益になると知っているからです。仕事をするのは楽しいからということもありますが、私たちのためではなくお客様のために働くことに意義があります。お客様との信頼関係をもとにお客様は私たちに対して快く仕事をご依頼していただき、私たちはそのご期待に応えられるよう精一杯努力致します。最終的にお客様から「おかげさまできれいになったし、使いやすくもなったわ」「頼んでよかったよ」と言っていただき、私たちも「おかげさまで楽しく仕事ができましたし、喜んでいただけて何よりです」と言えるように、『おかげさま』の気持ちを胸に、お客様との更なる絆を、信頼関係を築いていけるようなリフォームを提供していければと思います。